東京ステーションホテルは館内ツアーも充実!おすすめの部屋や見学の見どころを紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
館内ツアー アイキャッチ

 駅舎が国の重要文化財となっている東京駅

 その中に位置するのが東京ステーションホテルです。

 100年を超える歴史を持つ東京駅と東京ステーションホテルの見どころや魅力はどこにあるのでしょうか?

 泊まった時にはどこに注目して東京ステーションホテルを楽しんだらよいのでしょうか?

 そのような疑問を解決してくれる宿泊プランがあります。

 プライベート館内ツアー付きプラン ~歴史と物語に触れる~ です。

 東京ステーションホテルに10回以上宿泊している、東京ステーションホテルが大好きな中山夫婦が、実際に予約してプライベート館内ツアーを楽しんできたので詳しくレビューします!

目次

プライベート館内ツアー付きプラン ~歴史と物語に触れる~ とは?

 東京ステーションホテルの宿泊プランの一つに、プライベート館内ツアー付きプランがあります。

 東京ステーションホテルだけでなく、東京駅の情報や歴史にも詳しいスタッフが、ホテル内を案内してくれるプランです。

公式サイトからの予約限定

 このプライベート館内ツアーは、公式サイトからの予約限定です。

 このプランに限っていえば、一休.comなどの割引サービスが使えないため、お得な価格での宿泊はできませんが、プライベートで館内を案内してもらえること、特典がいくつかついてくることを考えたら、内容は充実しているといえるでしょう。

れい

自分たちだけの館内ツアーをしてくれるのは、東京ステーションホテル大好き夫婦にとってはとてもありがたい!

曜日限定

 プライベート館内ツアーは実施される曜日が決まっています。

 月曜日・火曜日・水曜日限定です。

 木曜~日曜日、祝日および年末年始、春休み、ゴールデンウィーク、お盆、クリスマスなどの繁忙期は除外されているので、予約する時には注意してください。

ゆう

週末が除外されているので少々予約しにくいですが、東京ステーションホテルの人気ぶりを考えると仕方ないでしょう。

時間

 時間は、14:00~の部と16:30~の部に分かれています。

 14:00~の部はチェックイン前にロビーでスタッフさんに声をかけ、館内ツアーが行われます

 16:30~の部は、スタッフが部屋までお迎えに来てくれます。

 宿泊プランの予約時に館内ツアーの希望時間を伝え、予約後、ホテルからの連絡で館内ツアーの開始時間が確定します。

 ホテルからの連絡を見逃さないように注意してください。

れい

チェックインの混雑する時間を外して館内ツアーは行われます。
予約した時点ではまだ館内ツアーの時間は確定していないので注意!

完全プライベートツアー

 プライベートの館内ツアーなので、自分たちのペースや興味、持っている知識の量に合わせてスタッフの方が案内してくれます。

 自分たちのためだけにカスタマイズされた館内ツアーを楽しむことで、より東京ステーションホテルの魅力を知ることができます

ゆう

館内ツアー中に知りたいこと、気になったことを遠慮なく聞くことができて、とても充実したひとときでした!

所要時間

 プライベート館内ツアーの所要時間は30分~45分

 時間がたっぷり用意されているので自分たちのペースで回れるのが嬉しいところ。

 一つ一つの見どころをじっくり回りたい人も満足できるはず。

 案内してくれるスタッフは東京ステーションホテルに精通しているので、安心して東京ステーションホテルの主要な見どころを網羅的に見学できます。

れい

東京ステーションホテルだけでなく、東京駅にも精通しているスタッフの方なので、質問をするときも安心感があります。

特典

 このプライベート館内ツアー付き宿泊プランには特典が5つついています

 その内容は以下の通りです。

  • 完全プライベート館内ツアー(約30-45分)
  • 東京駅丸の内駅舎保存・復原 完成記念フレーム切手 人数分
  • 文豪セット(メモ用紙・ボールペン・ステッカー) 人数分
  • 記念撮影(ご希望の方はご滞在中にホテルスタッフが撮影)
  • ゲストラウンジ「アトリウム」の朝食ブッフェ 人数分

切手は、復原工事が完成した2012年に作られたもので、額面は80円。
現在の郵便料金とは異なる点に注意が必要です。

ゆう

郵便料金の差額を他の切手で追加すれば使うこと自体はできるけど、シートのまま保存しておきたい……。

プラン代金

 完全プライベートで、5つの特典がついているだけあり、価格は1人あたり1泊4万円以上

 日によっては、東京ステーションホテルの中では安い部屋タイプであるドームサイドクラシックが空いておらず、2人で10万円以上することも。

 通常の宿泊でも、館内セルフツアー用のパンフレットはもらえるため、初めて宿泊する方は安く泊まれる

での予約がおすすめです。

プライベート館内ツアー付きプラン~歴史と物語に触れる~に参加

 実際に、プライベート館内ツアー付きプラン~歴史と物語に触れる~を予約して、館内を案内してもらいました

 その感想や特典内容をレビューします。

見学した場所と所要時間

2階回廊から見られるドームの柱
2階回廊から見られるドームの柱

 見学した場所は、主に以下の通り。

  • 外、改札口
  • ロビー
  • 2階の回廊
  • アトリウム
  • ドームが見えるアーカイブバルコニー

 東京駅や東京ステーションホテルの知識や歴史を網羅的に学べました。

 一番の見どころはやはり、ドーム内部のレリーフです。

 アーカイブバルコニーには、ドーム内のレリーフについて詳しく解説された資料も展示されていて、レリーフの細部まで確認することができます。

 所要時間は30~45分ということでしたが、今回は1時間超のボリュームで館内を案内してもらいました。

 1時間超の案内を事前にお願いしたわけではなく、気が付いたら1時間も経っていて、東京ステーションホテルの歴史の奥深さを実感するとともに、飽きさせないのに詳しく見どころを案内してくれたスタッフの手腕に驚かされました

れい

レリーフはやっぱり人気の見どころ!東京ステーションホテル限定の眺めです!

回答してもらった主な質問

 館内ツアーの最中、気になることがあるたびに質問していたので質問が大量に。

 その質問の一部を紹介します。

質問1 人気の部屋はドームサイド?

中山夫婦

一番人気の部屋はやはりドームサイドですか?

スタッフ

東京ステーションホテルならではの景色が見られるという点で、ドームサイドはやはり人気です。
皇居を眺めることができるパレスサイドも人気があります。

 ちょうどドームサイドパレスサイドの両方に宿泊したことがあるので、そのときを思い出しながら案内を聞くことができました。

 確かに、ドームサイドはドームのレリーフや改札を見ることができますし、パレスサイドは行幸通りから皇居が見えるので、それぞれの眺望の良さがあります。

質問2 東京駅のドームにいない干支がわざと武雄温泉に配置されている?

中山夫婦

八角形のドームの中に配置されていない干支が武雄温泉楼門にいるのは辰野金吾の遊び心というのは本当ですか?

スタッフ

辰野金吾がわざとそのように干支を配置したという根拠はなく、たまたま東京駅のドームが八角形、武雄温泉の楼門が四角形だったことによる偶然と言われています。

 この説明を聞いて驚きました。
 てっきりユニークな辰野金吾の人柄が出た遊び心だと思っていたからです。

切手シート

切手シート
切手シート

 切手シートは、館内ツアーを終えたら部屋に置かれていました。

 しっかりとした台紙の中に切手シートが入っていて、豪華な作りです。

 台紙には東京ステーションホテルが歩んできた歴史が書かれていて、見どころであるドーム内のレリーフも切手になっています。

ゆう

完成度が非常に高い切手シートなので、使うのは躊躇します。
記念品として保存することが前提なのでしょう。

文豪セット

文豪セット
文豪セット

 文豪セットは、以下の3点からなります。

  • 原稿用紙風のメモ
  • 東京ステーションホテルのロゴ入りボールペン
  • オリジナルステッカー2枚

 この文豪セット、非売品かと思いきや、なんと、お土産ショップである「丹波屋」で買うことができます

 価格は815円(税込)と割とお手頃です。

 気に入ったら、大切な人へのお土産に追加で購入してもいいでしょう。

れい

原稿用紙風のメモに旅の思い出を書くのもおすすめです。

記念撮影

クリスマス仕様の東京ステーションホテル
クリスマス仕様の東京ステーションホテル

 館内ツアー中に好きな場所で1枚記念撮影をしてくれます。

 今回は12月に訪れたので、館内がクリスマス仕様に。

 せっかくなので、クリスマスの時期にしか撮れないロビーのクリスマスツリーの前で撮ってもらいました。

 ドームのレリーフが見える、アーカイブバルコニーでの撮影も人気とのこと。

ゆう

私たちもアーカイブバルコニーで撮ってもらうか迷いましたが、毎年結婚記念日に宿泊するときにアーカイブバルコニーで撮ってもらっているので、今回はツリーの前で撮ってもらいました。

アトリウムでの朝食

アトリウム
アトリウム

 4階のゲストラウンジ、アトリウムでの朝食もついています

 アトリウムでの朝食は宿泊者限定です。

アトリウムでの朝食
アトリウムでの朝食

 美味しい料理がいくつも並んでいる魅力的なブッフェなので、ぜひ、アトリウムでの朝食で1日の活力をチャージしてください。

 東京ステーションホテルに宿泊しないで、東京ステーションホテルの朝食を食べたい、という方には、ロビーラウンジで提供される朝食「ムニュナチュール」がおすすめです。

れい

宿泊者しか食べられないメニューもたくさんあるので、アトリウムでの朝食は貴重ですよ!

まとめ

 東京ステーションホテル公式サイト限定で予約できる、プライベート館内ツアー付き宿泊プランを紹介しました。

 他の宿泊サイトなどでは予約できないので、格安には泊まれないものの、充実の特典と館内ツアーが付いているので、とても満足度の高い宿泊プランです。

 東京駅と東京ステーションホテルの長い歴史を実際に見て触れることができます。

 東京駅と東京ステーションホテルの歴史に詳しいスタッフが、興味や知識に合わせて自分たちだけの館内ツアーをしてくれるので、東京ステーションホテルならではのひとときを楽しく過ごすことができますよ

 ただ、まずは自分たちだけで東京ステーションホテルを巡りたいという方は、

の割引プランでの宿泊がおすすめです。
 館内セルフツアー用のパンフレットはどのプランでも付いてきます!

コメント

コメントする

目次